7/7発行の8月号を読む会を行います。
日 時:2023年7月22日(土)午後7時〜8時30分ごろ
※開始前、6時30分頃から「雑談会」をはじめます。
会 場:オンライン(Zoom)
Zoomアドレスの公開は終了しました。
※参加された方は、終了後に感想フォームを入力してください。
備 考:月刊『数学教室』2023年8月号をご用意ください
※お持ちでなくても参加はできますが、ぜひご購入ください
また、大丈夫と思いますが、入室は先着100名までです(^^;)
2023年07月22日
8月号を読む会
posted by 読む会 at 00:00| Comment(0)
| お知らせ
2023年07月07日
8月号発売!
月刊『数学教室』8月号が発売されました。

【主な内容】
●算数・数学おもちゃ箱
ストローとモールで作る多面体1 野町 直史
◎特別企画 この授業プランで2学期を楽しく
1年生 夏休み明けからの学習計画 林 由貴
わかると楽しい4年生の面積−少人数指導でもできる工夫とは? 高橋 善久
楽しく学んでほしい2学期の授業プラン 山野 定寿
数学はアートなのだ! 下町 嘉男
数学U 等高線の利用 中原 克芳
☆その他、子どもの笑顔が見たくて,考え方を考える授業,算数教育の基礎理論,ほか
目次・購入方法などはこちらからどうぞ
記事の感想などあれば、コメント欄に書き込んでください。

【主な内容】
●算数・数学おもちゃ箱
ストローとモールで作る多面体1 野町 直史
◎特別企画 この授業プランで2学期を楽しく
1年生 夏休み明けからの学習計画 林 由貴
わかると楽しい4年生の面積−少人数指導でもできる工夫とは? 高橋 善久
楽しく学んでほしい2学期の授業プラン 山野 定寿
数学はアートなのだ! 下町 嘉男
数学U 等高線の利用 中原 克芳
☆その他、子どもの笑顔が見たくて,考え方を考える授業,算数教育の基礎理論,ほか
目次・購入方法などはこちらからどうぞ
記事の感想などあれば、コメント欄に書き込んでください。
posted by 読む会 at 00:00| Comment(0)
| お知らせ